みちてつの日記

鉄道のことを書きます。告知もたまにします。

QGISで市町村別経県値を記録してみた

QGISというソフトウェアと国土地理院のデータを利用し、

以下のように市町村別経県値(経市区町村値といったほうがいいかも)を記録してみた。

北海道

東北

関東~東海~近畿

 

中国四国

九州

 

沖縄

近畿圏で未踏なのは三重県度会町南伊勢町和歌山県紀美野町古座川町京都府の宇治田原町和束町などだろうか。もしかしたら車で通過しているかもしれないので、確実に未踏とは言えないが。




都道府県別経県値まとめ

北海道

北海道の経県値(市区町村版)

青森

青森県の経県値(市区町村版)

岩手

岩手県の経県値(市区町村版)

宮城

宮城県の経県値(市区町村版)

秋田

秋田県の経県値(市区町村版)

山形

山形県の経県値(市区町村版)

福島

福島県の経県値(市区町村版)

茨城

茨城県の経県値(市区町村版)

栃木

栃木県の経県値(市区町村版)

おでかけオタクな高専生たち in2022

この記事は

奈 良 高 専 Advent Calendar 202210日目の記事です。

adventar.org

 

目次です。

本文を読みたい人は2022おでかけ記録まで飛んでください。

 

はじめに

2022年もあと残すところ約3週間となってまいりました。気づけば後期中間テストも返却されて、成績がどのくらいになるのかを考え、一喜一憂しているところでしょう(皆さんが不可ってないことを祈ります)。

 

 

 

さて、昨日の飛猫さん(@Flyingcat_101)の「人と会う。そして"好き"を分かち合う。」という記事も多分上がってると思うので是非見ましょう。

上がってませんでした(12/10の0:30時点)

やっぱりオフライン高専祭はいいですね!!

flying-cat.hatenadiary.jp

自己紹介

前置きはこれくらいにして、本題に移ります。

現在3年S科で副委員長を務めているあたりめです。みちてつとかとも呼ばれています。

部活動は機械研究会とクイズ研究会、将棋部に所属しています。

機械研究会の部長を引退して数週間経ちましたが、果たしてクイ研の部長は誰になってるんでしょうかね。ま さ か の 私 で し た。

部活関連で最近凄かったことといえば、ロボコン全国制覇!!!!!

本当におめでとうございます。これでN君もクイ研に来れることでしょう。

 

おでかけ以外の趣味はスマホ音ゲーボードゲームyoutube活動などです。

最近スプラ買ったんで良かったらやりましょう。

この記事の内容について

一言でまとめると、旅行記です。それ以上でもそれ以下でもないです。

ただし、私などのおでかけオタクは頭がおかしいので狂った旅行をします。

普通の旅行記と違う点はそれだけです。

おでかけオタクとは?

おでかけオタクとは、「旅行すること」を趣味にしている人って考えてもらったらいいと思います。ちなみに私は旅行の中でも「乗り物に乗ること」「鉄道路線を完乗すること」をメインに考えているタイプのおでかけオタクです。

 

おかげでJRの乗車率が60%を超えてしまいました。

北は北海道の稚内根室、南は鹿児島県の指宿や、長崎県に至るまで全国各地に出かけたことがあります。ちなみに全都道府県訪問済みです。

2022おでかけ記録

ようやくこの記事のメインになる部分です。ここに来るまでに800字くらい書いてます。どれを記事にするか悩んだんですが、春の九州旅行(クイ研の先輩とまさかの同日程)、そして友人の北陸旅行を書きます。

なお、ここから先はTwitterの名前を使用し、友人はKPM氏、先輩はY.K.氏と表記します。

 

まさかのニアミス!みんなの九州きっぷ旅!

2022年3月3日(旅行0日目)

ここからは私とY.K.氏の旅行を併記する形で書きます。

夕方、Y.K.氏は神戸港に到着しました。フェリーさんふらわあで九州に行くのです。

そのころ、私は家で旅行準備をしてました。

 

神戸港出航

Y.K.氏は夜の瀬戸内海を駆け抜け、九州を目指しました。ちなみに一年ぶりの九州だったそうです。

3月4日(旅行1日目)

私は九州に向けて出発しました。そしてY.K.氏は大分港に到着しました。

・みちてつの旅行一日目

早朝5:40

近鉄に乗って大阪方面を目指す。

はい…早朝出発です。というのも青春18きっぷで九州まで行くせいで、これに乗らざるを得ませんでした。ちなみに18きっぷとはJRの普通列車が全国乗り放題になる切符です。決して18歳までしか使えないとかいうわけではありません。たとえ留年してても使えます。

 

大阪6:51発新快速に乗車

下手な特急列車なんかよりもよっぽどスピードを出す新快速です。近鉄特急より速いこともあります。

 

新快速からいくつか列車を乗り継ぎ…

相生発8:33発新幹線こだま

新幹線で岡山までワープしました。やはり課金は大切です。

岡山からはひたすら各停に乗るので癒されました。

 

その後、岡山→尾道→糸崎→岩国と乗り継ぎました。(乗車時間計4時間)

尾道は坂の街だった

岩国からは山陽本線を短絡する経路を走っているのに最高速度が遅いせいで所要時間がかわらない岩徳線に乗ります。

このようなタラコ色の気動車(しかも1両編成である)に乗りました。エンジン音がずっと聞こえてくるので楽しいです。皆さんも気動車に乗りましょう。

 

岩国→徳山→新山口と乗り継ぎ、新山口からは宇部線というローカル線に乗ります。

以前見たNHK庵野秀明を特集する番組でこの路線が出てた気がします。

ちなみに宇部には宇部高専があります。

 

新山口16:24発

今までと違って電車が角ばっていました。

 

宇部線に乗ったのち、小野田線に乗るのですが…

なんとここには、一日三往復しか電車が走らない支線があるんです。(それ車使った方が便利だろ)もちろん乗ってきました。

この通り、マジで3本しかないのである。これ乗り遅れたら詰みだろ。

 

その後は看板に突っ込みを入れつつ…

東京とは

若干寒さに凍えつつ…

 

福岡県の博多駅までやってきました。ちなみに時計見たらわかりますが夜の23時前に到着しています。頭がおかしいです。

 

・Y.K.氏の旅行一日目

この日はJR九州のみんなの九州きっぷ(明日私も使うやつ。JR九州の北部が乗り放題。)の利用開始日前日だったため、大分周辺をうろうろしていたらしいです。

 

朝9時ごろ、大友氏*1の拠点だった臼杵城址を見たあと…



 

大分県立美術館で開催されていた庵野秀明展を見に行ったそうです。

    

庵野秀明をつくったもの

庵野秀明がつくったもの
そして、これからつくるもの
総監督を務めた最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が興行収入100億円を超える大ヒットとなった庵野秀明。本展は、アニメーター時代に参加した過去作品や、監督、プロデューサーとして活躍する最新の仕事までを網羅し、創作活動の秘密に迫る。自身の原点となった「アニメ」「特撮」作品の貴重な原画やミニチュアなどをはじめ、アマチュア時代から現在までの直筆の膨大なメモやイラスト、独自の映像作りに欠かせない脚本、設定、イメージスケッチ、画コンテ、レイアウト、原画からミニチュアセットに至るまで多彩な制作資料を余すところなく展示する世界初の展覧会。』HPより

 

   

このようなポスターや原画などがあったらしいです。

 

美術館に3時間ほど滞在した後別の場所に移動します。

時刻は14:30頃

www.umitamago.jp

大分の水族館「うみたまご」に彼は向かいました。

   

小学生ぶりに来たとのことでした。かわいいです。

 

これで旅行1日目はどちらも終了です

 

3月4日(旅行2日目)

ここからは二人の旅行を併記していく感じで書きます。

・みちてつ氏

朝7:00頃に起床し、朝食をとり博多駅へ。

ここからみんなの九州きっぷの旅となります。

九州新幹線さくら号で一気に熊本まで行きます。

二日間で使うきっぷを並べて遊んでました。

 

・Y.K.氏

朝7:00時頃に大分駅

特急ソニック博多駅を目指します。

 

・みちてつ氏

熊本駅について早々にくまモンを見ました。インパクトがすごいです。

くまモンを見てはいけない熊本旅(『絶対にくまモンに出会ってはいけない熊本旅行』を決行した結果 | BUZZmag)の難関ポイントらしいです。

 

熊本9:09発あそぼーい!

阿蘇雄大な山々やカルデラ、そしてスイッチバックも楽しめる観光特急です。

これに乗って昨日Y.K.氏がいた大分まで行きます。

スイッチバックがある立野駅

 

ちっちゃく見える風力発電所

残念だったのは曇ってたことです。

大分駅の屋上にある鉄道神社ってとこに行って、そこでお昼食べました。

なんか大分駅の駅舎は洒落てますね。

 

・Y.K.氏

  

博多でクルーズトレインのななつ星in九州*2を見たそうです。めちゃくちゃ豪華なので乗りたいです。

 

博多9:53発特急かもめ

特急かもめで長崎まで行ったそうなんですが、この時は西九州新幹線の開業前でした。そこで長崎駅の新ホームを撮影したそうです。

   

 

長崎もまた、坂の街です。そりゃオランダ坂なんてのが名所になるわ。

長崎では、グラバー園などを見たそうです。

グラバー園 | 観光スポット | 【公式】長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット

グラバー園 | 観光スポット | 【公式】長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット

その後は市電で長崎駅に戻り、

 

長崎15時発かもめ

長崎から再び折り返し、今度は諫早で降りて、そこからシーサイドライナー佐世保へ。そして佐世保からは、佐世保線の電車に乗り、西九州新幹線のもう一つの起点駅である武雄温泉へ。

今夜はここで泊まります。

   

 

・みちてつ氏

大分からワ ン マ ン 特 急 のゆふ号に乗ります。

ちなみにワンマンですが検札する人はいました。(それワンマンって表記する意味あるんすか)

 

ゆふで鳥栖まで出たのち、

特急かもめで長崎に行きました。

もう乗れない特急かもめです。有明海がきれいでした。

  

西九州新幹線の新ホーム。

 

開業前の改札口。こういう雰囲気大好きです。

 

そして長崎からは、佐世保まで移動し、宿泊先に向かいました。

JRの駅では最西端の佐世保です。ちなみに今年、最北端の稚内、最東端の東根室にも行きました。(最南端は西大山という駅)

 

・Y.K.氏

武雄から自転車で輪行して宿泊地へ向かったようです。

 

武雄温泉楼門亭を訪れていました。ここは宿泊もできるとのことです。

温泉はいいですね。

武雄温泉 楼門亭 | 泊まる | 武雄市観光協会

 



そして、コンビニでドライバーを借りるという実績を達成したそうです。

3月6日(旅行2日目)

・みちてつ氏

佐世保6:21発特急みどり

783系ハイパーサルーンでは前面展望みれます。ちなみに今は885系による白いみどりなる列車が運行されています。意味が分かりません。

佐賀までやってきたのち

佐賀発7:51

キハ47で唐津へ向かいます。

 

唐津からは筑肥線に乗り換えました。海がきれいです。

 

天神からフェリーターミナルまで行ったのち、

市営船で西戸崎まで向かいました。おふねは気持ちがいいので皆さんも乗りましょう。

 

博多湾が綺麗でした。ちなみにこのウツボの人形は鳥羽水族館で買ったものです。

 

・Y.K.氏

       

佐賀牛弁当です。おいしそう。

武雄温泉から新鳥栖まで向かったそうです。

(武雄10:30~新鳥栖11:10/50~熊本12:10)

 

新鳥栖から、熊本まで九州新幹線で一気に行ったそうです。

   

 

熊本発12:16 特急A列車で行こう3号

熊本から特急「A列車で行こう」で三角まで行ったそうです。

A列車で行こう」は、車内にバーカウンターがあるお洒落な観光特急で、同名のジャズ曲「A列車で行こう」も流れているそうです。

 

   

特急の終点である三角は天草諸島の目と鼻の先にある町で、かつては港町として栄えました。

三角着13:09

三角の折り返しまで50分ほどあったので、三角西港まで輪行してきたらしいです。

三角西港は、1887年(明治20年)に明治政府の殖産興業の政策に基づいて、オランダ人水理工師であるローエンホルスト・ムルドルの設計により築港されました。

756メートルにもおよぶ石積みの埠頭や水路、建造物などは築港後1世紀の歴史を持ちながら今なお厳然としてたたずまいを見せており、築港当時の姿が完璧に現存している唯一の港として国の重要文化財に指定されています。

 

上天草と三角をつなぐ橋の天門橋。

そして再びA列車で行こうに乗り、熊本まで戻りました。

(三角13:59~熊本14:42)

 

・みちてつ氏

西戸崎駅発

香椎線(通称海の中道線)で香椎へ。

なにここ砂丘

 

そして九州北部のごちゃごちゃした路線を普通電車で制圧していきます。かつてこのエリアは炭鉱があり、もっと路線網がごちゃごちゃしていましたが、今はそこまでではないです。が、それでも路線数は多いです。

その後は

西戸崎→香椎→博多→折尾→若松→折尾と乗り継ぎましたが、

細かく記述してしまうとあまりにも文量が長くなってしまうので省略します。

 

折尾15:25発

885系

ソニックに乗ってとりあえず別府に行きます。振り子式を堪能したいからです。

ちなみに別府の滞在時間は3分です(

 

別府16:53発

    

別府から乗るのは883系ソニックです。青いタイプです。

3分間しか滞在しなかったので何も見れませんでした。

つぎにくるときはおんせんにいきたいです。

 

小倉到着

小倉で玄海うどんを食べました。福岡うどんおいしい。

ちなみに博多ラーメンを食べられなかったのが心残りです。

なのでラーメン食べるために来年行こうと思います。

 

   

小倉からは名門大洋フェリーで大阪に帰りました。

これにて、みちてつ氏の旅おわり。

 

・Y.K.氏

   

熊本で下車して、現在も修復工事が続けられている熊本城に行ったらしいです。

熊本城は加藤清正により築城されました。西南戦争の際に西郷軍が攻めるも、落城しなかったほど、守りが堅い(島津対策のため)ことで有名です。

ちなみに上の知識はブラタモリから得たものです。

 

熊本17:40発

九州新幹線つばめ

  

木の座席が印象的な800系です。九州新幹線が部分開業した時にデビューした車両で、主につばめ号(九州新幹線版のこだま)で運用されています。

 

そして

博多到着。

これで、みんなの九州きっぷの旅は終了です。

 

  

なお博多からの帰路はバリ得こだまを利用して、500系新幹線に4時間乗ったらしいです。私も500系乗りたいけど4時間は大変かもな?

 

九州旅まとめ

実は九州行ってからたまたま同じ日に行ってることに気が付いたんですよ。

それでインスタで同じような投稿したりして楽しかったです。

ちなみに先輩は3日間で35kmも自転車に乗ったらしいです。

 

あと、私は初日に17時間普通列車に乗り続けたんですがかなりきつかったです。

やはり特急列車は偉大だと思いました。みんなも特急に乗りましょう。

 

過酷!夜行バスと18きっぷによる弾丸新潟旅!

ここからは同じクラスのKPM氏の旅です。

3月6日(旅行0日目)

なおここからは一人称で書きます。めんどくさいので。

京都駅前発

長岡・新潟行夜行高速バス

 

1日の移動距離がめちゃくちゃ長くなる夜行バスを使って移動してきました。

この日は滋賀県のあたりで日付が更新されたため、移動距離がとてつもないことになっていました。

 

3月7日(旅行1日目)

長岡についてまず乗車するのは、今回のダイヤ改正で廃止される快速おはよう信越です。

特急車両のE653系に指定席料金の530円だけで乗れるため、乗り鉄からしてみればとてもコスパがいいです。大和路ライナー復活してくれ*3

 

長岡7:22→東三条7:44

東三条7:52→長岡8:23

115系にも乗れました。これも引退してしまいます。

 

長岡からは上越線に乗り越後湯沢へ

ここからはほくほく線*4の、十日町にしか止まらない「超快速」スノーラビット、に乗車します。

 

越後湯沢発9:56


最高速度110Kmで飛ばします。十日町にしか止まらない超快速にはもう乗れなくなってしまいました。(今はある程度停車する超快速のみ運行)

 

直江津着10:53→11:35発

ここからはトキ鉄*5としな鉄*6を乗り継いで長野へ

直江津妙高高原12:41/12:44→長野13:27/14:07と乗り継ぎ…

 

長野でしな鉄の観光列車「ろくもん」を見ました。

 

そして長野からは篠ノ井線に乗り、

 

途中の姨捨ではこのような絶景が見れました。(写真は違う季節)

姨捨日本三大車窓*7と呼ばれている区間の一つです。

 

そして松本15:21/15:33→中津川18:18/18:35→名古屋19:57と進み、

(個人的に乗り鉄旅に慣れてくると中央西線18きっぷでもかなり疲れる部類に入ると思う。)

これは313系

 

名古屋からは関西線を乗り継いで帰宅しました。

快速みえ。近鉄に完敗している。

新潟旅まとめ

小さい頃から乗ってみたかった超快速に乗れたので満足です。

あと115系や快速信越にも乗れたので良かったと思いました。

と言ってました。

 

次は飯山線とか乗ったらいいんじゃないでしょうか。

ちなみに飯山線の車窓はこんな感じです。

 

ちなみに移動経路はこんな感じになったそうです。

 

滋賀で日付が変わってそこから駅メモがメンテに入り、起きたら新潟だったそうです。

全体まとめ

大した内容ではないですが一応まとめ。

皆さん、学生のうちに一人旅は行っといたほうがいいです。

なぜなら判断力とかが物凄くつくし、他人に気兼ねなく自由に旅ができるってのも素晴らしいです。その代わり起こしてもらえないとかはありますが…。

あと暇なときの過ごし方とかも思い浮かびやすくなります。

 

くれぐれも旅程崩壊はないことを祈ります。

 

ちなみに私の今年の年末は関東で過ごします。只見線乗りに行きます。

これが冬の只見線

雪で遅延しませんように。

 

それでは皆さん、またどこか旅先で会えたらうれしいです!

 

 

 

 

 

最後に明日アドカレの告知です。

12/11はたけちゃんさんの記事らしいです。

 「連絡先データが崩れる原因を探る」というテーマらしいです。どのような記事が上がるのか楽しみです。

*1:戦国時代の大名 詳しくは

大友氏 - Wikipedia

*2:乗るのに最低でも数十万円する豪華列車。しかも抽選倍率が高い。

*3:大和路ライナーは特急車両の381系を使用し、JR難波から加茂を結んでいたライナー列車

*4:北越北線の通称。会社名は北越急行

*5:正式名はえちごトキめき鉄道

*6:しなの鉄道

*7:姨捨以外に、北海道の狩勝峠、九州の大畑越えがある。なお現在は両社とも列車が走っていないため、列車で通過できるのはここだけ。

公共交通機関の予約開始日時まとめ JR・関東大手私鉄編

 JRにおいて指定席等の予約は1ヶ月前の10時から行うことができる、というのは広く知られている。
 しかし、その他の公共交通においての予約開始時期についてはあまり知られておらず、私も早割等の予約が出来なかった試しがある。

 そこで今回、このような形でまとめて見ることにした。

JR各社

JR各社においては、基本的に指定券等の予約開始は、乗車日の一カ月前の10時からである。
ただし、前月に同日がない場合は次のようになる。

指定券│きっぷのルール:JRおでかけネット


JRにおける団体予約

団体予約においても基本的に指定券等の予約開始は、乗車日の一カ月前の10時からで変わりはない。
ただし、申し込みが可能となる日時においては上記の通りではない。
通常列車においては、9カ月前から14日前までに、団体専用列車を仕立て上げる場合は、9カ月前から2カ月前までに、
それぞれ申し込みが必要である。

大手私鉄各社

それでは、大手私鉄各社の、指定券等の予約開始時期について見ていこう。
ただし、そもそも指定券、特急券等が必要になる列車の運行がなされていない、相鉄、阪急、阪神については調べないものとする。

西武鉄道

西武鉄道において指定券、特急券等が必要になる列車は以下のとおりである。

まず、特急券の発売については一カ月前の7時からである。また、「拝島ライナー」においても同様である。
ただし、「S-TRAIN」だけは、一カ月前の10時からの発売である。おそらく直通先に合わせたのであろうか。

特急券・指定券を駅で購入 :西武鉄道Webサイト

小田急電鉄東京メトロ

小田急電鉄では、特急列車がライナー列車の性格を兼ねている。従ってライナー列車の設定はない。
小田急で現在走っている特急列車は以下の系統がある。(列車名が多すぎるので書き表すの諦めました)

このうち、メトロとつくものは東京メトロ直通、また「ふじさん」はJR御殿場線直通である。
それで、小田急・メトロにおいての発売開始時期であるが、JRと同じ一カ月前の10時からである。

特急券の予約・購入方法|ロマンスカー|小田急電鉄

東武鉄道

東武鉄道の特急列車は以下のとおりである。

これらの特急列車の発売開始時期だが、JR線直通列車は当然、一カ月前の10時からの発売である。
ただし、東武鉄道管内での発売はない。
次に東武線内の特急だが、これについては一カ月前の9時からの発売である。

特急券は、何日前から発売していますか?また、予約は可能ですか?

次に、東条線系統の「TJライナー」について見ていく。
この列車はライナー列車で、指定券の発売時刻は乗車日一週間前の4:50からである。なお、東武カードでの決済の場合は、14日前の購入が可能である。

TJライナー座席指定券の購入方法|東武鉄道公式サイト

京成電鉄

京成電鉄の特急列車は以下のとおりである。
「スカイライナー」「イブニングライナー」「モーニングライナー
発売時期だが、公式サイトには一カ月前からとしか記述が無かった。
だが、電話予約の開始時刻を見るに、9時からとするのが妥当といえるだろう。

ご利用案内|電車と駅の情報|京成電鉄

東急電鉄

東急電鉄ではライナー列車の「S-TRAIN」そして有料座席の「Q-SEAT」というものが存在する。
S-TRAIN」においては、直通先と同じく一カ月前の10時からの発売である。(引用略)
次に「Q-SEAT」だが、これに関しては乗車日当日の朝5時からである。
前日では購入不可能であることに注意する必要がある。

大井町線有料座席指定サービス Qシート|東急電鉄

京王電鉄

京王電鉄では、「京王ライナー」というものが存在する。
さて発売時刻だが、チケットレスサービスを利用している場合は乗車日7日前の午前7時から発売が開始される。
券売機での購入は、乗車日当日のみで、購入駅からの乗車のみのチケットとなる。

Q&A|スペシャルコンテンツ|【公式サイト】京王ライナー

京急電鉄

京急電鉄で運行されている有料列車は、
平日運行の
「モーニングウィング号・イブニングウィング号」と
土休日運行の
「ウィングシート」が存在する。
また、指定券「Wing Ticket」の発売時刻にも、チケットレスサービスと、券売機の二種類で細かく分かれている部分がある。
まず平日の朝に運行される「モーニング・ウィング号」だが、発売日時は以下のとおりである。

次に、平日の夜に運行される「イブニング・ウィング号」だが、発売日時は以下のとおりである。

最後に、土休日に運行される有料座席サービスの「ウィングシート」だが、発売日時は以下のとおりである。

座席指定ウィングサービス | 京急の電車紹介 | 京浜急行電鉄(KEIKYU)

長くなってきたので、ここまでをJR・関東私鉄編とする。
次回は、中京・関西私鉄編である。

チャンネル登録者500人達成しました!

ついにチャンネル登録者が500人超えました!!!!

ここまで来るのに941日かかりました…

 

ちなみにこの一年間では160人くらい増えてます。

 

てなわけで…

チャンネル登録よろしくお願いします!!

www.youtube.com